紀州の南高梅と
塩は沖縄産の粟国(あぐに)の塩
ガラス瓶は
洗って
お日様に数日当てておいたものを用意
梅は水洗いしたあと
なり口をとり
少し日向ぼっこさせておく
水分が乾いたら梅を
瓶に入れて
← 1キロの梅 35粒あったよ~
カップ1杯くらいの焼酎を注ぎます
瓶を抱えてころころまわします
梅にまんべんなく焼酎が行き渡り
瓶の内側も殺菌するような感じです
この焼酎は
捨ててしまいます
つぎに瓶の中に
梅の重さの15~20%の
塩を入れます
私は昔ながらの梅が好き
なので200g入れました
この方法なら15%でも
カビの心配はないです
塩を梅にまぶすように
また
瓶をかかえてころころします
ここまでが大安だった
月曜日に(22日)やったこと
翌日には
すでに梅酢があがってきました
まだ解けきらない塩が
瓶についています
この日も瓶をかかえてころころ
そして
水曜日も瓶をかかえてころころ
重しをしないので
このコロコロだけは毎日します
軽いから楽々です
今朝の
梅です
塩も
すっかり
溶けて
梅酢に
梅が
浸かって
います
これで
もう
安心
あとはお天気の良い
7月に干してあげれば梅干しの完成です
ここまで たった4日!超カンタン(笑)
この梅は紫蘇の出回るのを待って色を付けたいと思います
2 件のコメント:
こんばんは。
梅干し、最近自家製するおウチ少なくなりました。
伝統芸かも。
だぎんさま こんにちは
伝統・・・かっこいいじゃん。
コメントを投稿