2012年10月4日木曜日

崎陽軒の誘惑。


























ここで
美味しそうなパンが焼けていて・・・・
タケウチさんの本がナントカ・・・
自分でコメントしていたら
たまらなくなってパン屋に走った
でも
漂っていた
シュ~マイの匂い

たまごはシュウマイ
アタシは弁当

これ大好き!!!
子供の頃から好き!!!

ひとつ肩の荷をおろして
時間ができて
やることは
こんなことです(笑)
トシのわりに威厳がない!あたしのこと?

2012年10月2日火曜日

フラン。

10月1日ですよ!
31℃って!!なんなんですか!!!















怒ってても
涼しくならないから冷麺と焼肉でスタミナ補充
いやぁ~昨日は熱かった
そんでもって今日は朝から涼しい(笑)













なので
デザート
作ってみる
材料♪卵  1個
    砂糖 大匙2~好みで増
    牛乳 150ml
この3つだけ~を混ぜて
元気だったら網でこして耐熱容器に流して
トースターで10分くらい焼く
(もちろんオーブンでもいいけど)
朝のパンを焼いたあとの時間でサッとできるからね
こんな焦げ目がついたらOK!















バナナとか
フルーツを入れてもおいしいよぉ~ん
粗熱がとれたら冷蔵庫に入れて保存

2012年10月1日月曜日

芋がら。















これ
なに?
お馴染み里芋の「茎」です
葉っぱと芋を取り除いて
道の駅なんかで
売られています
乾燥したものは
「ずいき」という名前で
乾物売り場にあります
水で戻してから
調理します
さて
まるちさんちの
この芋がらは
十五夜に食べるけんちん汁に入れるために
里芋を掘った農家さんからの廃棄物として入手
熱湯で軽く湯がき
ザルにあけて水分を切ります
触れるくらいに冷めたところで
毎度の合わせ酢に漬け込みます

酢  半カップ

砂糖 大さじ2
醤油 小さじ2(めんつゆでも)
塩  一つまみ
おまけに
もう一品

芋がらのきんぴら
ご飯もお酒も進む
濃い味付けで

ところでサトイモは
いつ
食べられるのでしょう・・・

2012年9月22日土曜日

きのこで、スープ。
















今年
初めての栗おこわ
やっと秋めいてきて生きた心地がする(笑)ので
孫に食べさせてあげたいから栗むきました!
話しは変わるんだけど
マッシュルームが好き
真っ白い新鮮なの
レモンをぎゅっとかけて
生でサラダにして
大量に食べたい!!

思って購入したけど
忙しくて一晩冷蔵庫に
入れたら
ちょっと色づいてしまった
手で2~4つくらいに裂いてスープ用に変身っ
細かく切ったベーコンと
一緒に軽く炒めて
油が馴染んだら
薄力粉を少々
さらに炒めて粉が
馴染んだら白ワインか水を
カップ1くらい注ぐ
煮立ったら牛乳をいれて
しいたけ昆布茶で味を調えて
完成


2012年9月14日金曜日

残暑?暑すぎる1週間。

ここ一週間あんなことやこんなことをしつつ
なんとか生き延びてきました














しかし
なんなんですか
この残暑
9月も中旬になるというのに連日の真夏日
よりによって昨日なんて仕事場が
日本一暑い町!昨日ももちろん真夏日・・・(゚_゚i)タラー・・・
ワタシに死ねと?
しかもこの夏3度目の熊谷(熊谷市の方ごめんなさい)
フィジーだってこんなじゃなかったぞ!!
休憩は
せめて涼しく
モンブラン~♪
だけど
ちっとも
涼しくならないから
車の中は
マックシェークの
ゴミだらけ
あはは
もう笑うしかないさ
それから今の季節に
おきまりの
雑草と落石の苦情ね
さすがに炎天下の埼玉は業者さんに頼みましたが
山の上は
自分で
行きました

頭上に輝く
誰かの別荘
優雅ね・・・

ここは
草津温泉
下界より
10度は
低い

朝なんて
寒い
しかも
温泉付き

というか
足元を見れば
これが現実
まるちさんち

今年も
何にも無し
空き地に
木々が
生い茂り

あ”~
夢の温泉
別荘は
いつ!
頑張れ
まるち
うん
ありがとう

あしもとで
可憐な
花が・・・















こんな
一週間でやんした
えっ食べ物が無い?
防災用品の食料取り崩しな一週間でもありました
えへへ

2012年9月8日土曜日

フェンネルのサラダと豚。

気がつけば・・・9月もすでに一週間が過ぎている
夏休みも終わって
若い人たちは夏が終わってしまのを
寂しいとか感じているのかもしれないが
人生も後半に突入してくると
ただひたすらジッとして秋の訪れを待つしかないのだ!













さて仕事先の道の駅で買ってきた
フェンネル
イタリア料理やさんなんかではフィノッキオというらしいが
コレ俗語として「ゲイ」「オカマ」という意味があるんだって(゚◇゚)~
ナンだそれ?まあいいや
食べやすく切って塩とオリーブでシンプルにサラダ
もったいないので きれっぱしでもう一品
茎のところを刻んで
セロリと 玉ねぎを軽く炒めた鍋に


こんがり焼いた
豚さん投入
白ワインと
飲み残した
発砲シュワシュワなんかも
いれて
コンソメキューブ放り込んで
煮込む

←ロースカツに
なるハズだった肉
白ワイン煮込みに
なった

アブラ人
残暑にくじけて
揚げ物から撤退
そして
また今宵
新しく
白ワインを
開けて
飲みかけて
しまう・・・


カモォ~ン

カモォ~ン
赤ワインに
至らない
白露の夜