2009年9月29日火曜日

南蛮味噌???。

秩父に行く用事があったので道の駅でお買い上げ

JA直売所で唐辛子も








zazaさんのところで見たけど
なかなか手作りは難しい

そういえば!
ようちゃんばぁばさんは
秩父の味噌に似ていた?
ようなと気がする・・・と
ならばこれで
どうでせうか~(混ぜただけ)

甘辛くて美味だわ
ビールのお供に
谷中生姜ときゅうり
お味噌が良くあう!
肉も欲しいわ
でも今夜は
煮ぼうとうなの

生唐辛子
ここにも刻み込んで
辛くて涙
でも温まる
秋茄子に茗荷
インゲンにシメジと・・・
いろいろいれたら南瓜忘れちゃった



2009年9月28日月曜日

季節限定ショウガ煮。

掘りたての新生姜をたくさんいただいたので
土を洗い流して葉を切り落としたところ


















キッチンに元気な香りが
いっぱい!あ~カラダがシャンとするなぁ                                                    

まずは
スライスして


お湯を沸かします
沸騰したら



しょうがを入れて
サッと湯通し
辛いのを残したく無い


ちょっと苦手
というヒトは
ここで2~5分
長めに煮てください

お湯をしっかり切ってから味付け

といっても
砂糖と醤油だけ

中火くらいの火加減で
ぐつぐつと

鍋から離れずに
煮てください

しょうがの量にもよりますが10~15分もするとツヤツヤになって煮汁が煮詰まってきますから完成です






生姜100gあたり
砂糖20~30g
醤油大匙1
です
全部一緒に入れて
火にかけます
保存が利くので
お弁当向きです
寒い日に
お湯をいれて飲むと
あたたまります
二日酔いにも
どうぞ(笑)

2009年9月27日日曜日

炊き込みごはん。

新米が食べられるようになるまでもう少し
お米の味が一番おちる時期だけど昔のヒトの知恵ってスゴイ!
秋の味覚を利用して
ごはんを楽しむ!

今日は栗入り
鶏五目ごはん
ごぼうと人参

根菜もたくさん
で・・・

家族の空腹を満たしておいて幸福独り占め

いっこさんのところで
見てから食べたかった


”世界のしあわせ”
なんたって
”新婚家庭の味”だもんね
お酒も10カ国用意すべき?

だったかな不覚

まぁ~コンビニごはん
だからね
気軽に晩酌
こーゆーの好き
おもしろいよね
不良主婦に乾杯!

2009年9月25日金曜日

秋の大根おろし。

秋刀魚の塩焼きに定番の大根おろしだけど
夏のおわりに ↓ こ~んなのどう?
















すりおろした大根に
穂から外した紫蘇の実と
刻んで晒したミョウガを
合えるだけ





コレでまたお酒がすすむでしょう?って??
まっ・・・まぁね
でも秋刀魚の塩焼きがお客様用になるっていうのが嬉しいでしょ?

2009年9月24日木曜日

お彼岸の定番。

お口にあわせて大きさイロイロ

お萩・・・けっこう苦手
手打ちうどん
胃袋にあわせて
大量(笑)

今年はムスメ1が打った








    お彼岸は両方定番なんだけど・・・ちょっと苦手なんだな~
じゃ何が好きかって?
お気に入りの鳥やさんで焼きたてのレバー塩




お萩苦手なヒト結構いる?と思うんだけど

2009年9月23日水曜日

シルバーウイーク。

今日でお休みが終わっちゃうヒト
まだまだ半ばというヒトも!?(い~なぁ~)
お休みが無かったよりはいい?色々考えて複雑な心境
オトナが集まれば不景気な話ばっかりで休みもなんだかど~んより
でもそれって歳のせい?
←元気にアイスをパクつく客人と
  その兄弟
大人が休日をのんびり
過すには工夫が必要!

ということで室内テント!!








少し広めの場所に設置
大変お気に入りで大成功
大人は気兼ねなく深夜まで呑めるのです!


真夏の暑さがひと段落して朝晩は火が恋しい季節
だけどねぇ~暖炉に火を入れるリビングがあるわけじゃないし
という訳で(どんなんだ?)とりあえず庭に火をひとつ
早速!肉を焼こう!!となるわけで準備
焼きおにぎり用のおにぎりとジャガバターの芋
これは呑んでから用意するのツライからね

それから今日は
あまり煙を出したく
無いので
お肉や魚はホイル焼き
肉の焼き加減を
気にせず
ゆっくりしたいからね
ねむりぐまさんに
薦めた味噌マヨネーズを今日は豚肉にも応用
味噌とマヨを混ぜて塗ります
お肉が焦げ付かないようにクッキングシートを敷いてます


今日はねぎもたっぷり
のせて
キノコ忘れたけど
あると美味






アルミホイルくるんで
準備完了



子供達には
オーブントースターで焼いて早めにご飯を済ませたら

早々にテントに
消えて行きました
よほど気に入った
みたいです






鮭の切り身も
焼きました
秋の夜長は
酒宴が長引きます



2009年9月19日土曜日

夏を見送る休日。

暑さ寒さも彼岸までって・・・うまいコト言うよね
朝晩めっきり涼しくなって凌ぎ易い
少しはやめに休みをとって週末の家に移動
昨日の朝なんて温度計が15℃切ってたから半日はストーブの用意に使っちゃった
でも今朝は20℃ある
台風の影響かな早起きしたのに雲が多くて星が見えないや!























散歩しようにも足の踏み場が無いから草刈機で
少しだけ雑草退治
もう無いかなぁ~と思ってたミョウガが草の間から採れた

薄くスライスして
水にさらして
汚れを落としたら
たっぷりの鰹節
ポン酢をかけて

オニオンスライスならぬ
ミョウガスライス!

沢山あったら
この食べ方が一番
お店の2~3本パックだと
もったいなくて
こんなことできないもん

2009年9月17日木曜日

海老のココナッツミルク煮。

夏の間ず~~~っと食べたくてエビを買ってくるたびに
他の料理になって食べられなかったココナッツミルク煮夏・・・終わりかけてる(涙)

フライパンにサラダ油と
唐辛子とつぶしたニンニク
軽く火を入れて
香りがでたら焦げないうちに
みじん切りのたまねぎを
入れる
焦がさないように炒めて
たまねぎが
透き通ってきたら
背わたをとった
エビを入れる


殻つきで食べるのがヤダ!という人は剥きエビ使用のこと

エビに火が
とおったら
ココナッツミルクを
入れて
塩コショウで味を
整えて完成!!
ライムとパクチーをたっぷり添えて・・・・・・・のハズだった
なぜかパセリ!
用意しておいたライムは娘のジンになり
同じくたっぷり用意したパクチーは行方不明に
我が家では”カメムシ草”と呼ばれ(よ~するにヘコキムシ草)
嫌われているのですトホホ



2009年9月12日土曜日

雨の休日。

週末の家は暗い


久しぶりの雨でなお暗い
(古いからね)
べつに嘆いているわけじゃないの
暗いの好きだから
なんかね落ち着くよ

だからって色気の無い写真だ
いもがら
ずいきともいう?
里芋の茎
要するに廃棄物ではあるんだけど
乾物になるまえの生は
今だけの食べ物だから
見方を変えればぜいたく品かもね

今日はキンピラ


唐辛子も生!


食べやすい長さに切って
いためる



しんなりしてきたら
味醂と醤油で味付け








雨だから本読みながら秋刀魚も佃煮にしたよん

ワタを抜いて
ちょっと焼いてから煮込んだ

万願寺のジャコ煮と
かぼちゃ
ゴマ合えはインゲンと秋茄子
敬老の日みたい?
違うね!
こーゆーのは男心をグッとつかむの!
若いの覚えときなさい!!
えっ???だめ???








2009年9月8日火曜日

塩、豚。

今夜何食べるの?と聞かれて
答えに困ることが多いんだよね・・・
これもそのひとつ




原材料は豚

塩コショウして
なんかハーブ・・・と探したけど何もないから
にんにくをブスブスと埋め込んで







フライパンで
おいしそうな焦げ目を
つけたら









アルミホイルできっちりくるんで110℃のオーブンで
一時間くらい焼く
荒熱がとれて肉汁が落ち着いたら試食?
じゃなくて冷蔵庫で保存できます






150グラムくらいの小さな塊肉だから1時間焼いたけど
大きなお肉ならもう少し時間がかかるかな
低温でじっくりだからしっとり焼きあがるよん
夜食の塩ラーメンにぴったり!だから塩焼豚?
でもハーブを替えるとワインがすすむ・・・・
コショウを山椒に変えて作ると日本酒がほしくなるから山椒ハム?

2009年9月6日日曜日

栗の下ごしらえ。

今日はお休みだから・・・・栗の渋皮煮なんか作ろうかなぁ~
と言う方々?いますかぁ~???
お料理上手は巷にあふれているので
検索したら沢山出てくるのですが
ウチでは
こんな手順です







鍋にお湯を沸かす
その中に栗を浸す
粗熱が取れる頃には
鬼皮が柔らかく
なるので渋皮に
傷をつけないように
剥く

とはいっても・・・
失敗栗は
渋皮を剥いて

栗ごはんに
入れます

鬼皮をとったら
栗の重さを
計り
その50~80%の
砂糖を準備します

砂糖は保存料の
役目もあるので
いつも80%で
つくりますが
好みの甘さは
見つけて下さい


栗がかぶるくらいの水と重曹小匙1くらいを
いれ火にかけます
沸騰したら吹きこぼれない程度に火を弱くして10分煮ます
この真っ黒な汁は捨てて栗を丁寧に洗います
このときに筋のようなものが自然にはがれます
きれいに洗った栗は再び水と重曹で煮立て
沸騰したら火を弱くしてまた10分です
黒い水を捨てて水洗いします









神経質に何度も茹でこぼさなくとも
2~3回で栗は綺麗な色になります
水洗いした栗は重曹臭さとぬめりを取り除くため
もう一度水を入れた鍋で煮ます
沸騰したら5分
栗を洗って水を切っておきます

鍋に栗と砂糖を
入れて煮ます
沸騰したら
そのまま一晩
置きます
翌日もう一度煮ます(沸騰したらとめる程度)
ラムやブランデーで香りを付ける場合は火を止めてから入れてください
この時点で食べきってしまい残らない我が家なのですが・・・
長期保存でしたら栗を取り出して液だけを煮詰めてビン詰めなさると良いと思います